https://www.youtube.com/watch?v=BGr5RlS0OMs
Laura Luchtman(オランダ)
ロッテルダムを拠点に活動しているデザイナーLauraさんとは、ウェビナーを共同制作した2020年からのお付き合いだが、実際にお会いしたのは今回が初めてだった。数年間の思いが募って念願の下川織物訪問となったLauraさんと今までを振り返りつつ今後の展望を語ってもらった。
<インタビュアー> 3代目職人「下川強臓」
「久留米絣という織物を通じて、世の中に勇気と希望の光を灯し続けたい」 という信念のもと、モノづくりの裏側にあるテマヒマやこだわりを自らの言葉で語る場。 全てのモノづくりには、作った人の「想い」がこもっている。
<このチャンネルのコンセプト>
職人としての領域=ZONE(ゾーン)とは何かを久留米絣を通して探ります。 さまざまな取り組み、モノづくりの中で集中力が高まり、ゾーンに入っていく瞬間や ゾーンを越えた絶対領域を求めていく様を表現していきたい。 「限界突破」で久留米絣に新たな領域=ZONEを作ることをコンセプトに このチャンネルを立ち上げました。
以下のテーマをもとに毎回、1コンテンツをピックアップして話します。
1)様々な柄や色の誕生秘話 絣の製造プロセスの第一工程である「図案作成」以前の開発ストーリーなどを語る。
2)対談 下川織物が作る久留米絣を素材に着物や洋服、雑貨などオリジナリティあふれる商品展開をしている方々との交流。開発秘話、コラボ案件のストーリー
3)質問コーナー 職人にとっては日常と思っていることでも第三者から見れば新鮮で驚きのことはたくさんある。 皆さんの質問に答えていきたい。
メールによるお問い合わせは shimogawaorimono@gmail.com
下川織物コミュニケーションサイト https://oriyasan.com
下川織物ショッピングサイト https://kasuri-orimoto.com