3代目のブログ(スタジオライブレポート3.2)

Sorry, this entry is only available in Japanese. For the sake of viewer convenience, the content is shown below in the alternative language. You may click the link to switch the active language.

<括りの話:続き>
経糸の括り構造。
久留米絣はタテ24cm、ヨコ38cmほどの図案用紙に図柄を描くことから始まります。経糸は、基本的には24cmを1パターンとして、24cmのリピートで作られます。
緯糸の括り構造。
緯糸は往復運動で図柄を作ります。上記のサイズの図案用紙の場合、210往復で1図案分の長さになります。38cm×420=約160m。これが緯糸1本分の長さになります。基本形としては200本の束を括ります。そのため1図案分の緯糸が200枚分できます。緯糸括り機械にセットする1回の糸量は200本の糸束12本。細かい計算は、省きますが、1回の緯糸の仕込みで36反(432m)分の量を作ることができます。この生産システムこそが久留米絣の最大の特徴であり、世界中に点在するikat(=絣)織物の中でも現在では唯一となった量産体制であり、久留米絣が世界に誇れる技術です。

 

 

久留米絣織元 下川織物

E-MAIL  info@oriyasan.com

URL     https://oriyasan.com

instagram   http://instagram.com/shimogawakyozo/

facebook     https://www.facebook.com/shimogawaorimono

Twitter       @kasuritter

Pinterest      https://www.pinterest.jp/kyozos/_created/

YouTube    https://www.youtube.com/channel/UCOZennIqkscFGNJLwnTOyKg