荒巻(あらまき)工程 括り(くくり)技術で 柄をつくったタテ糸を 木枠(ビーム)に巻いていく作業を 荒巻(あらまき)といいます。 いろんな括りのパターンの 組み合わせ(6種類)で 柄を構成しています。 グノマ と呼んでますが 巻いていく途中で段差を付けて 柄を互い違いにするテクニックです。 柄の微妙なズレを 修正しながら巻いていきます。 熟練の技がなせる作業。 一見 地味かもしれませんが こういった一つ一つの作業を 丁寧に しかも早く こなすことで久留米絣は作られています。 久留米絣織元 下川織物 Tweet Share on Tumblr