3代目のブログ(スタジオライブレポート色の重ね)

Sorry, this entry is only available in Japanese. For the sake of viewer convenience, the content is shown below in the alternative language. You may click the link to switch the active language.

久留米絣は、括り技法による糸の染め分けで柄を表現します。括り後に出来る柄の境界線を職人は「キワ」と呼びますが、にじみがないはっきりとしたコントラストが括り技法による柄の表現の特徴の一つでもあります。そのため、紺や黒で染めることで柄の特徴を引き出せるために久留米絣の印象は、紺白や黒白のイメージが強いというのが一般的だと思います。しかし、近年は、新たな需要拡大などでカラフルな色合いの久留米絣が増えています。配色は職人の個性が色濃くでるところでもあります。市松柄は久留米絣では古くから作られている代表的な柄の一つで下川織物でも長きにわたり作り続けている柄で配色の検討はこれまでにも十分に考え尽くしてきたつもりでした。事実この市松柄も緯糸は、紺白で染め分けています。しかし、柄の構図からタテ糸とヨコ糸との重なりでどのような効果が生まれるのかをさらに深く考えていきました。この色合いはそれまでに作ってきた市松柄には表現できていなかった色の重なりを作り出すことができています。モノづくりには終わりがないということを改めて実感できた気がします。

 

 

久留米絣織元 下川織物

E-MAIL  info@oriyasan.com

URL     https://oriyasan.com

instagram   http://instagram.com/shimogawakyozo/

facebook     https://www.facebook.com/shimogawaorimono

Twitter       @kasuritter

Pinterest      https://www.pinterest.jp/kyozos/_created/

YouTube    https://www.youtube.com/channel/UCOZennIqkscFGNJLwnTOyKg