昭和初期のレトロな力織機

IMG_2055

工場の中央天井部に設置しているモーター。

このモーターからのびるシャフトで20台の織機が連結しています。

IMG_2060

シャフトからベルトで各織機が稼働します。

東西に10台ずつ2列で20台の織機が並びます。

IMG_2058

無地 ストライプ 立絣 絵絣など多種多彩な生産が特徴です。

IMG_2056

綿100%の小幅の織物です。

太番手、細番手 単糸 双糸 織組織の工夫などで

風合いに変化をもたせています。

IMG_2065

 

IMG_2068

ヨコ糸がなくなると、織機がとまるように

ストッパーがついています。

IMG_1856

小柄 大柄 多色使い さまざまな提案が可能です。

IMG_2130

タテ糸の本数は800本~1300本程度です。

織り上がったら 同じ糸本数の 巻をセットします。

IMG_2131

「つなぎこみ」 と よんでますが

手作業で1本1本つないでいきます。

IMG_2132

糸本数が同じでも

糸の太さが 違うことが多いので

打ち込みなどを調整して

次の柄巻きがスムーズに織っていけるよう

機の調子を整えます。