<縞(しま)>
南蛮貿易などで異国からもたらされた縦縞の木綿のことを「島」からもたらされた「物」という意味で「島物」と呼んでいたものが江戸時代に「縞」と呼ばれるようになった。
<1立(ひとつだち)の縞>
多くの縞は、ある一定のパターンを複数回繰り返して生地幅の本数に整える。
この柄は、生地幅いっぱいに一つのパターンで構成して
繰り返しのパターンではない。
経糸を作る整経作業の際、経糸を並び替える手間が煩雑になり
作業効率が悪くなるが、それゆえに特徴的な縞柄を作ることができ
あえてその領域で柄つくりを行った。
<色展開>
黒赤、黒グレー、紺ブルー、茶黒の4色展開。
<仕様>
経糸40/2 緯糸10/1スラブ
生地の厚さ やや厚め
湯通し、天日干し仕上げ
久留米絣織元 下川織物
E-MAIL info@oriyasan.com
instagram http://instagram.com/shimogawakyozo/
facebook https://www.facebook.com/shimogawaorimono
Twitter @kasuritter
Tumblr kyozoshimogawa
YouTube https://www.youtube.com/channel/UCOZennIqkscFGNJLwnTOyKg