3代目のブログ(スタジオライブレポート3.22)

経糸(たていと)は、長さは基本的には同じですが、糸本数は柄によって大きく異なります。括り工程の際はある一定数の糸本数(束)に揃える必要があるますが、実際に使用する糸量とは一致しません。括りの際の適量は防染効果に起因します。染色後、括り解きを経て、「タテ割り」という工程で実際に使う糸本数に分割します。この時にロスが発生しないように、予め図案用紙に設計する際に効率の良い本数に調整します。例外としては指定の柄など別注案件の場合は柄の微調整を行うことが難しいことが多く、ロス糸が発生しますが、別の柄に作り変えることで使い切るように工夫しています。

 

 

久留米絣織元 下川織物

E-MAIL  info@oriyasan.com

URL     https://oriyasan.com

instagram   http://instagram.com/shimogawakyozo/

facebook     https://www.facebook.com/shimogawaorimono

Twitter       @kasuritter

Pinterest      https://www.pinterest.jp/kyozos/_created/

YouTube    https://www.youtube.com/channel/UCOZennIqkscFGNJLwnTOyKg