<括りの限界を考える>
図案に沿って経糸または緯糸を整経して長さと本数を準備します。柄によって糸の本数(束)は変化します。柄になる部分を縛ることを括り(くくり)と呼びます。染色すると括った箇所は染まらないので、そこが絣の柄になります。糸の束が大きすぎると内側と外側で染まり具合に差異が出ます。括りの長さが短すぎると中まで染料が入って柄がつぶれます。どのくらいの束で、どのくらいの短い括りまで可能か常に限界を探ってます。試行錯誤を重ねた回数だけオリジナリティが生まれます。
久留米絣織元 下川織物
E-MAIL info@oriyasan.com
instagram http://instagram.com/shimogawakyozo/
facebook https://www.facebook.com/shimogawaorimono
Twitter @kasuritter
Pinterest https://www.pinterest.jp/kyozos/_created/
YouTube https://www.youtube.com/channel/UCOZennIqkscFGNJLwnTOyKg