久留米絣 オリジナル ストール
宮田織物さんとのコラボ商品になってます。
絵絣(ヌキ絣)ストール
立絣ストール
絣 楊柳ストール
の3種類があります。
絵絣(ヌキ絣)ストール の作り方
織機を セッティングして
ストール織り専用に 変更した 絣織機で 織ります。
通常の織り方では、1本のトング(ヨコ糸を巻いた管)で
織れる長さは20センチ程度ですが
ストール織機では1本のトングで40㎝織れるように
しています。
5本続けて織ると200㎝になります。
200㎝ 織ったら、タテ糸を巻き上げて
房の部分をつくります。
織り上がった生地を 湯通し 水洗 さお干しします。
房まで入れると210~220㎝の生地が
湯通し後は190~200㎝程度になります。
ふわっと やわらかくて 軽く 透け感のある
ストール仕様の久留米絣になりました。
乾いたら、房の部分を真ん中でカットします。
一枚一枚 手作業で 織キズのチェックも行います。