3代目のブログ(スタジオライブレポート文人絣)

<文人絣(ぶんじんがすり)とは>
書生絣(しょせいがすり)などとも呼ばれ、もともとは男物の着物として親しまれてきました。太宰治など作家さんが好んで着られていたことから、この名前が付いたと言われています。通常、久留米絣は括り(くくり)と呼ばれる技法で柄を作りますが、文人絣は織り貫(おりぬき)、織り締め(おりじめ)などと呼ばれる技法で柄を作ります。一度織った生地を藍で染めて、緯糸をほどいたときに経糸(たていと)と交差した部分が染まらず小さな模様ができることから、この間隔を計算で設計して織るという緻密な技法です。久留米絣の産地において、この文人技法を継承している職人はごくわずかとなりました。残り少ない継承者の1人として、次世代に産業として残していけるような取り組みをしっかり考えて行動していきたいと思ってます。

 

 

久留米絣織元 下川織物

E-MAIL  info@oriyasan.com

URL     https://oriyasan.com

instagram   http://instagram.com/shimogawakyozo/

facebook     https://www.facebook.com/shimogawaorimono

Twitter       @kasuritter

Pinterest      https://www.pinterest.jp/kyozos/_created/

YouTube    https://www.youtube.com/channel/UCOZennIqkscFGNJLwnTOyKg