3代目のブログ(スタジオライブレポート市松柄)

<市松柄について>

格子模様の一種で色の違う正方形または長方形を互い違いに並べた模様。

装飾品、工芸品、建築などに古くから用いられてきた縁起柄。

上下左右にどこまでも繋がっていることから子孫繁栄などの意味が込められている。もともとは、石畳模様と呼ばれ文字通り石畳に使われていたが、江戸時代に歌舞伎役者の佐野川市松が衣装の袴にこの柄を用いるようになって人気を博したことから市松模様と呼ばれるようになったと言われている。

時代の変遷によって、変化していったことから下川織物では「出世柄」という意味合いでもこの柄を用いたいと解釈している。

等間隔に括り(くくり)して、この場合は紺白に染め分けてますが

荒巻工程の中でずらして、市松柄を作ります。

最初から市松にするのではなく、ぎりぎりまで柄のまとまりを保つことで

細かい柄のずれが生じないようにします。巻き上げる直前にずらして市松柄にします。

 

久留米絣織元 下川織物

E-MAIL  info@oriyasan.com

URL     https://oriyasan.com

instagram   http://instagram.com/shimogawakyozo/

facebook     https://www.facebook.com/shimogawaorimono

Twitter       @kasuritter

Tumblr      kyozoshimogawa

YouTube    https://www.youtube.com/channel/UCOZennIqkscFGNJLwnTOyKg