括り(くくり)前後の処理作業

IMG_1640

タテ糸です。

括りをする前に、濡らして

引っ張ります。

そうすることで、長さをより均等にそろえることができます。

綿糸は伸びるので、こうすることで

のちのちの工程での柄のずれを防ぐための工夫です。

IMG_1641

ひっぱったら、一定間隔に糸で留めてます。

IMG_1642

括り工程後のヨコ糸(ヌキ という言い方をします)

IMG_1644

染色する前に、たぐって カセ状にしています。

括り糸(くくりいと)には、べとべとに糊がついてます。

いったん さおに干して乾燥させます。

IMG_1643

こちらは、染色後のタテ糸です。

40/2という太さ(番手)の糸になります。

IMG_1645

 

こちらも 次の工程に入る前に

いったん、さおに干しつけて乾燥させてます。

タテ糸 ヨコ糸それぞれの工程で

濡らしたり干したりを何回も繰り返します。

その都度、天日干しなので、

反物になるまでには2~3か月の期間を要します。

 

久留米絣 下川織物