3代目のブログ(光電管)

IMG_8325

光電管という装置。

立絣や無地を織る織機に装備してます。

IMG_8328

ヨコ糸を巻く木管の根元は

写真のように穴が空いてます。

IMG_8330

木管に糸を巻いた状態。

IMG_8329

先染め織物なので

いろんな色の糸を使用してます。

IMG_8326

木管をシャットルと呼んでる「杼(ひ)」にセットして

織っていきます。

IMG_8327

木管に巻いたヨコ糸が

織っていくうちにだんだん無くなっていきます。

完全になくなる直前に

根っこの穴が空いたところで

穴が見えてきます。

IMG_8331

そうすると光電管の光が

木管の穴の向こうに貫通します。

センサーが働いて織機が

自動的に止まるというシステムです。

この装置は特に最新の装置

というわけでもなくて

昭和の割と早い段階で

開発・使用されてきた装置です。

久留米絣織元 下川織物